こんにちは、しりあるです。
今回は鶏ガラを使って塩ラーメンを作りました。
時間はかかりますが、すっごく簡単なのでぜひ作ってみてください。
鶏ガラスープ(約1ℓ分)
料材
- 鶏ガラ:1羽分
- ネギの青い部分:2本分
- 生姜(スライス):2枚
- ニンニク:2かけ
- 料理酒:100㎖
- 水:約2ℓ
作り方
1. 冷凍している鶏ガラを冷蔵庫に入れ、ゆっくりと解凍させる。
鶏ガラが半分くらい解凍したら、流水で血の塊や内臓などの汚れを落とす。
血の塊は臭みの元!しっかり落としましょう。
2. 鶏ガラにお湯をかけて汚れを浮かせ、再度流水で洗う。
湯引きすることでアクが少なくなります。
3. 鍋に鶏ガラスープの具材と鶏ガラがかぶるくらいの水(約1.5リットル)を入れる。
4. 強火で沸騰させ、アクを取る。
アクをしっかり取ることで透き通ったスープになります。浮いている脂は旨みやコクがあるので取りすぎないように注意!

5. 弱火で3時間煮込む。
お湯が少なくなったら水(何度かに分けて、約500㎖)を足す。
沸騰させてしまうとスープがにごるので注意
6. 3時間煮込んだら鶏ガラを取り除き、ザルとキッチンペーパーでスープを漉す。
脂を多く残したかったので、途中からキッチンペーパーをなくしてザルのみで漉しました。

鶏ガラスープの出来上がりです。

とり塩ラーメン
材料(1人前)
- 中華麺:1袋
- 鶏ガラスープ:300㎖
- 天然塩:2つまみ
- S&Bテーブルコショウ:7振り
- ウェイパー:小さじ1
- トッピング(チャーシュー、ネギ等お好みで)
作り方
1. お湯を沸かし、中華麺を記載通り(硬めが好きな方は少し短め)に茹でる。
2. 鶏ガラスープを火にかけ、塩・コショウ・ウェイパーで味を整える。
スープは沸騰させないように注意!スープがにごって塩味が濃くなります。
3. 温まったスープを器に入れる。
4. 茹で上がった麺の湯切りをして、器に入れる。
5. チャーシュー・ネギなどをトッピングして完成
最後に
コロナ禍で外出自粛が続く中でも、日に日にラーメン欲は膨らんでいきます。
全てスーパーで手に入る食材なので、是非作ってみてください。
コメント