しりあるです。ビールが好きです。
買い物とかしてて、気になるビールがあったら、すぐ買っちゃいます。
なので、その辺の人よりはいろんなビール、飲んでるはず。
ですが!
味・価格・手に入りやすさ・・・などの理由から、2度手に取る銘柄って少ない。
ここ数年、月に1回は新しいビールにチャレンジしている私が、5回以上リピートしているオススメ銘柄を1つ紹介します。
ここでいう「ビール」とは
麦芽または麦を原料の一部とした発泡性のアルコール飲料。
ざっくり言うと、酒税法上のビールも発泡酒も
ビールテイストのアルコール飲料は、みんな「ビール」として紹介しちゃいます!
水曜日のネコ
出典:よなよなの里
今回紹介するのは、ヤッホーブルーイングの看板商品の1つ。
「水曜日のネコ」
どんな味?
ビアスタイルは「ベルジャン・ホワイトエール」。
とにかく、良い匂い!
このビールは缶のままではなく、グラスに移すことを強くオススメします!
なぜかって、グラスに移した方が香りを感じられるから。
缶からグラスに移すと、青リンゴのようなフルーティな香りと柑橘系の爽やかな香りが広がり、疲れた体を癒します。
飲んでもフルーティ。
オレンジの皮とカレーなんかにも使われるコリアンダーシード(パクチーの種)が入っているので、フルーティでありながらスパイシーで甘酸っぱい。
苦味はほぼなく、すっきりとしているので、ビールの苦味が苦手な方や女性にも飲みやすい味です。
作っている会社は?
「水曜日のネコ」を作っているのは、長野県にある「ヤッホーブルーイング」という会社です。
聞きなれない方も多いかもしれませんが、あの星野リゾートの子会社。
1996年に星野リゾートのお膝元、軽井沢で設立されました。
また、クラフトビールの国内シェアNo.1!
国内のビール業界全体で見ても、キリン・アサヒ・サントリー・サッポロ・オリオンに次いで6位!
すごい会社です。
どこに売ってる?
ローソン・イオン・ヤオコー・ライフ・東急ストア・ヨークベニマルなど全国のスーパーやコンビニ、酒販店で買うことができます。
また、ヤッホーブルーイングのオンラインストアでも入手可能です。
|
水曜日のネコとの出会い
私が「水曜日のネコ」と出会ったのは週末、都内のローソン。
味なんて全く想像できなかったけど、可愛くてジャケ買いしました。
(コアターゲット像は、都内でバリバリ働く30歳前後の女性だそうで、実際ジャケ買いしちゃう人もすごく多いみたい)
初めて飲んだ時は、
「なにこれ、可愛いし、美味しいし、最高だな!」
って感じでした。
初めて飲んでから5年は経つけど、長野県佐久市にふるさと納税して返礼品でもらっちゃうほど、今でも大好きなビールの1つです。
まとめ
結論、「水曜日のネコ」すごいオススメ!!
けど、何事も自分で試してみないと分かりません。
(いくら他人が美味しいって言ってても、あなたにとっては美味しくないかもだし)
なので、気になる方はぜひ1度、飲んでみてください。
|
コメント